編集室ブログ
【3万PV突破!】社会課題を“自分ごと”に。読まれた記事TOP5

いつも「地球の学校」をご覧いただき、ありがとうございます。
2024年10月27日開校した「地球の学校」は、おかげさまで、累計3万PVを突破しました!
今後も一人でも多くの方々に親しまれるコンテンツの制作に励んでまいります。
今回は、これまで掲載してきた記事のなかから、アクセスの多い記事TOP5をご紹介します。
🏅第5位 私たちの生活を足元で支える「下水道」を守るには?
生活排水を安全に処理するために欠かせない、下水道。実は老朽化の危機に直面しています。普段は意識されない下水道に、少し目を向けてみませんか?
🏅第4位 物流コストが物価高騰の原因のひとつって本当?
モノを運び、私たちの生活を便利にしてくれる、物流。そのコストが、じつは近年の物価の高騰に深く関わっている!?物流のしくみと現状を知り、持続可能な物流を考えよう。
🥉第3位 「ハザードマップ」とは? どう役に立つの?
お住まいの地域のハザードマップ、見たことはありますか?災害は「いつかは起こるもの」。自分のいる場所に潜むリスクを知って、災害に備えましょう。
🥈第2位 脱炭素社会を実現するには?
地球温暖化対策として、再生可能エネルギーの導入が注目されています。なかでも日本が期待している「洋上風力発電」。その導入に向けた取り組みから、環境との向き合い方を学びます。
🥇第1位 日本の森林が危機にあるって本当?
「森の国」ともいわれる日本が抱える森林管理の問題。その解決策は…木を切ること!?
森林を守り・育て・活かす。そんな豊かで持続可能な森林のあり方を一緒に考えませんか?
共感いただけた記事や気付きになった記事は、ぜひ、周囲の方々にも紹介いただければ幸いです。
これからも、みなさまと共に社会課題に向き合い、「知る・学ぶから、はじまる未来。」を体感していきたいと思います、今後も「地球の学校」をよろしくお願いいたします!
(文:地球の学校 編集室)